※ 電気設備や電気工事に関する質問は、メールフォームにてお気軽にお問い合わせ下さい。
回答を見る場合は本文をクリックしてください。
【 電気工事及び電気設備全般 】
・ 分岐ブレーカー(小さいブレーカー)が良く落ちるのですが?
分岐ブレーカーが落ちている場合は、基本的にはその電気回路がショートしているか 電気の使いすぎ(過電流)によるものだと思われます。
この場合の対処法としては、一度落ちているブレーカーを上げてみて頂き、そのまま復旧出来るようでしたら電気の使いすぎにより、
ブレーカーが落ちたと考えられます。また、ブレーカーを 上げてもすぐに落ちてしまう場合は、そのブレーカーの回路がショートを起している
ということが考えられますので、すぐにご電気工事店へ連絡下さい。 電気の使いすぎでブレーカーが落ちている場合でも、
頻繁にこの症状が繰り返される ようでしたら、一度回路の切り分け工事を考えても良いと思います。
・ メインブレーカー(大きいブレーカー)が落ちるのですが?
メインブレーカー(主幹)はその分電盤が設置されている電気設備の大元のブレーカーと なります。
メインブレーカーは通常の家庭では漏電ブレーカーが使われており、漏電により ブレーカーが落ちている場合と、
電気設備全体の使いすぎにより落ちている場合とが 考えられ、使いすぎで落ちている場合であれば、ブレーカーを上げればすぐに復旧できます。 また、復旧できない場合は漏電している可能性がありますので、すぐに電気工事店へご連絡下さい。
・ 専用コンセントや専用回路を設ける理由を教えてください。
一般的な住宅で使用する標準的なコンセントは15A(アンペア)まで使用可能となっており、
それを超える 電流が流れると安全ブレーカーが落ちるようになっています。 電子レンジ・食器洗浄器(食洗器)・エアコンなど大きな電力を
必要とする電化製品には、専用回路を設けることに よって、安全ブレーカーが落ちることを防止しています。
・ 夜の急な停電時に備える良い方法はありますか?
夜、突然停電になって家中真っ暗になり、普段常備してるはずの懐中電灯も どこにあるかわからず困ったことある方、多いですよね。
そんな方にはこんな 保安灯はいかがでしょうか?
●普段は明るさセンサーライト、停電時は懐中電灯(松下製)
停電時にはコンセントから取り外せば懐中電灯になるあかりで、普段は コンセントに差し込んで明るさセンサー付きLEDフットライト
になります。 停電時には内臓蓄電池で自動点灯し、コンセントから取り外せば懐中電灯になります。
下面配光で足元だけをしっかり照らし、深夜でもまぶしく感じません。
※ ポイント
1.停電時に自動点灯(コンセントから外せば懐中電灯)
2.周囲が暗くなると自動点灯(ほんのり明るい常夜灯)
3.LEDなので球切れの心配無し
・ VA(ボルトアンペア)とW(ワット)の違いは?
W(ワット)とVA(ボルトアンペア)はどちらも電力の単位です。W(ワット)を公式で表すと、
電圧(V)× 電流(A) = 電力(W)
となります。また、交流電気の場合は、モーターを使った機器などの場合に仕事をしない電流を考慮する必要があり、
この仕事をしない電力と仕事をする電力の合計した電力がVA(ボルトアンペア)となります。 ということで、通常、
電熱器具の場合はW(ワット)とVA(ボルトアンペア)は同じになりますが、エアコンなどの モーターを使った機器の場合は、
無駄な電力を考慮する必要がありますので、W(ワット)よりもVA(ボルトアンペア)の方が大きくなります。
・ アースの役割について教えて下さい。
アースの役割は、漏電による感電などの防止や、異常高圧電流が流れた場合の絶縁物にかかる負担の 軽減、落雷などによる災害の防止です。
【 オール電化関連 】
・ オール電化にするにはどうすれば良いですか?
オール電化に必要となる200V電源は、多くの場合は分電盤に来ていますので、基本的にはその分電盤から エコキュートや電気温水器、
IHクッキングヒーターなどの機器までの配線及び機器設置工事を行えば、 それらの機器は使用することが出来ます。
また、昔の建物によくある単相2線式により電力会社より電気を供給されている建物では、上記の工事の他に単相3線式に切り替える工事も
必要となります。
・ IHは電磁波による悪影響があると聞きましたが?
これは誤解です。最近、IHクッキングヒーターを使用することにより、電磁波過敏症などの症状が出る と耳にすることがありますが、世界保健機関(WHO)でも、
「電磁波過敏症が電磁波によって引き起こされる、という科学的根拠はない」と明白に否定しています。
例えばテレビ・パソコン・携帯電話・電子レンジ・ドライヤーなどからも電磁波は発せられていますし、
これらの ことから考えてもIHクッキングヒーターだけが有害であるわけがありません。
・ エコキュートと電気温水器の違いはなんですか?
エコキュートは大気中の熱を取り込んだ自然冷媒であるCO2を圧縮して高熱を作り出し、その熱でお湯を沸かします。
電気温水器はヒーターでお湯を沸かします。 ランニングコストの目安としては、エコキュートの場合電気温水器の 1/3、
ガス給湯器の1/5程度と言われています。
・ オール電化の場合、停電のときに大丈夫ですか?
オール電化住宅に限ったことではありませんが、最近のガス機器もほとんどの製品が電気制御となっていますので、
停電時にはオール電化で設置された製品(IHクッキングヒーターやエコキュートなど)やガス機器の製品のほとんどの
物が使用出来なくなってしまいます。 停電時の為に、懐中電灯やカセットコンロなどを用意されると、緊急の場合も安心です。
【 照明関連 】
・ 照明器具が点灯しないのですが?
この場合、電球の寿命・照明器具の不具合・電気配線の不具合などが考えられますので、
まず最初に現在付いている電球を新しい物へ交換して下さい。それでも照明が点灯しない場合は
照明器具の交換又は電気配線の改修が必要となりますので、電気工事店へご連絡下さい。
・ 照明器具の電球(ランプ)が切れやすいのですが?
照明器具の電球(ランプ)が切れやすい原因として考えられるのが、使用電圧が電球の定格電圧より高いことです。
定格電圧が100V(ボルト)の電球を100Vより高い電圧で点灯させると、電球の寿命が短くなる場合が ありますので、
定格電圧が110Vの電球に交換してみて下さい。それでも改善されない場合は電気工事店へ ご相談下さい。
・ シーリングファンを設置したいのですがどうれすば良いですか?
シーリングファンの場合、重量10kg近いものが多く現在使用されている照明と交換する場合は、10kgの照明を設置しても大丈夫なだけの
天井補強がされているかが重要となってきます。 シーリングファンの場合、重さ以外にもプロペラを動かした際の振動などもありますので、
しっかりとした天井補強がされていない場合は照明器具ごと落ちてしまう場合もあります。 もしその下に子供が寝ていたとか、
人が通りかかったと考えただけでも大変なことです。 シーリングファンを設置する場合は、一度電気工事店へご相談下さい。
【 弱電設備(テレビ・電話・LAN・インターホンなど)関連 】
・ 地上デジタル放送を見るにはどうすればよいですか?
地上デジタル放送を見るには、UHFのアンテナを設置し地上デジタル放送対応のチューナー 又は、
地上デジタル放送対応のテレビを用意する必要があります。
・ 現在使用しているチャイムから、インターホンに交換出来ますか?
現在、お客様が使用されているチャイムがAC100Vを使用しているものであれば、基本的には簡単に設置出来ますが
(現在チャイムが設置されている場所へインターホンを設置する場合)、乾電池式の場合ですと別途電気工事が必要になります。
また、チャイムが天井付近など高い位置に設置されている場合は、インターホンを使用しやすい(床から1.4m程度)高さへ配線を改修する
必要があります。
【 防犯・防災・セキュリティ関連 】
・ 住宅用火災警報器は設置しないといけないのですか?
消防法の改正に伴い、新築住宅では平成18年6月1日から、住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。
既存住宅では各市町村条例で定められた日からとなりますので、ご確認下さい。
・ セキュリティ設備(防犯対策)は費用が高い?
最近、しっかりとした防犯対策を考えているお客様が増えていて、「色々見積もりをとってみたが どこも思ったより高い・・・」
という相談を受けることがあります。 お客様の要望を細かく聞いていくと、工事店の作成したプランと、お客様の望んでいる内容が
合っていないということが多々あります。例えば、外部照明をフラッシュ付きのセンサーライトにしただけでもそれなりの効果を
期待出来ますし、当然この内容であれば工費も安価になります。 また、外部照明にカメラ付きの器具を使用して、インターホンと連動させたり、
その画像を録画したり、火災を考えての住宅用火災警報器を連動させたり、建物内の窓などにセンサーを設置したり・・・と、
様々な機能を追加していけば、 器具(商品)の金額と施工費用が大きくなっていきますので、お客様のライフスタイルにあったプラン作りが
重要となります。
【 家電製品関係 】
・ 電源周波数が変わると家電製品(電気機器)が使えない?
家電製品(電気機器)には、50Hzか60Hz又は50Hz/60Hz、50Hz−60Hzなどの 表示がされています。
50Hz/60Hzや50Hz−60Hzと表示されている家電製品は日本国内の どの地区でも使用出来ますが、
どちらか一方の表示の家電製品に関しては、その対応地区でしか使用出来ません。
基本的に、電熱線や電波を利用した製品はそのままどちらの地区でも使用出来ますが、モーターを利用した 製品や安定器を利用した照明器具、
電気時計などは対応地区外では使用出来ない場合が多いので、事前に確認することをオススメします。
※電源周波数の境界は静岡県の富士川と新潟県の糸魚川を結ぶ線
・ パソコンでの作業中、停電になった場合のデータは?
通常、ノートパソコンであれば、パソコン本体にバッテリーが内蔵されていますので、停電になってもバッテリーから電気を受けられますので、
作業中のデータは大丈夫ですが、デスクトップパソコンの場合は、無停電電源装置(UPS)を別に用意されることをオススメします。
急な停電時でも無停電電源装置(UPS)から電気を受けることが出来ますので安心です。
・ エアコンの効きが悪いのですが?
まず最初にエアコンのフィルターを掃除してみて下さい。また、室外機の吹き出し口の前に物などを置いて空気の流れを悪くしていないか
ご確認して下さい。
> 電気工事設計施工の株式会社OkaDen [ Home ]
Copyright © OkaDen Corporation. All Rights Reserved.
|